185016 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

映画音楽

Jico99の編曲作品 映画音楽編



【ディズニー作品より】

「小さな世界」
ディズニーと言えばこの曲。

「ファンティリュージョンのテーマ」
ディズニーパレードのテーマ曲。編曲の完成度は一番。管理人が東京在住時、銀座のヤマハのディスプレイでのピアノのお姉さんの演奏が、編曲の大きなヒントになった。

「いつか夢で」
眠れる森の美女より。

「ラ・ラ・ルー」
わんわん物語より。

「チム・チム・チェリー」
メリーポピンズより。

「ハイ・ホー」
白雪姫より。曲はシンプルだが、技術的にはなかなか骨がある。


【宮崎 駿 作品より】

「となりのトトロ ファンタジー」
映画の挿入歌をメドレーにして、大人の叙情詩風に仕上げました。気に入っています。

「組曲 風の谷のナウシカ」
ストーリー展開に合わせ、4つの組曲に再編成。20分を超える大曲です。

「空から降ってきた少女」
天空の城ラピュタの挿入歌。良い曲だなあ、と思っています。

「いつも何度でも」
千と千尋の神隠しの主題歌。

「風の丘」
魔女の宅急便挿入歌。


【ミュージカルより】

「マリア/ アイ・フィール・プリティ/トゥナイト/アメリカ」
ウエストサイド物語から主な曲をセレクト。バーンスタインの曲はすばらしい!

「サウンドオブミュージック」
ステージのオープニングテーマに使用。

「マイフェアレディ・メドレー」
(運がよけりゃ、君住む街角、踊り明かそう)
弾いていても聴いても楽しい編曲に仕上がりました。


【映画音楽一般】

「映画音楽メドレー」
1950年代から60年代の懐かしい名画の主題歌をアレンジ。
風と共に去りぬ→駅馬車→第三の男→エデンの東→鉄道員→マイ・フェア・レディ→卒業→チキチキ・バンバン→風と共に去りぬ

「太陽がいっぱい」
ご存じ、アランドロンの名作。

「タイタニック~愛のテーマ」
記憶に新しい名画のテーマ曲。

「パラダイス~愛のテーマ」
某嬢結婚披露宴のために編曲。




© Rakuten Group, Inc.